今年の1月 地形的に数々の山に囲まれているこの地域
空気が澄んでいた為、お山がくっきり見えていました。思わず嬉しくなって写真に収めました😆
西側には138タワーと伊吹山❗
今年の1月 地形的に数々の山に囲まれているこの地域
空気が澄んでいた為、お山がくっきり見えていました。思わず嬉しくなって写真に収めました😆
西側には138タワーと伊吹山❗先日、久しぶりにドライブで緑区にある「滝の水公園」に行ってきました。
前々から夜景がよく見えるという投稿をSNSで見ていて行ってみることにしました。
意外となりゆきで行くことを除いて、事前に駐車場や道順などをある程度把握してから
行くって言うのが大体の遠出回なのですが、何故かいつもうまく行かないんです
なんでなんだろうなぁと思いつつも「これも一つの思い出」という結論づけでいつも終わっています。
今回も駐車場の入る場所に戸惑ってしまい、少し迷っての到着でした。
でも、夜景はきれいに見ることができました。
写真はピンが合わずうまく撮れませんでしたが、こういうたまに夜景を見ながらリフレッシュするというのが大切なんだと改めて感じました。
回数を重ねていくうちにミスしてしまったことで一つ投稿してみようか検討中です笑
その時はまた見てくださいね。
by.がっちゃん
先週雪が降りましたね(^○^)
仕事中が終わり道路が凍っているかもと心配だったのでゆっくり帰ると…
ポスト📮の上に、息子が作った小さな雪だるま☃️がちょこんと置いてありました。
車の運転が怖くて緊張していましたが、☃️を見てほっこりしました😊
![]() |
Momiji
1月25日 今日は
日本最低気温の日
だそうです。
1902年1月25日
北海道旭川市で観測史上の最低気温
となるマイナス41.0℃を記録した
ことからみたいです。
マイナス41.0℃⛄⛄⛄
考えただけでもやばいですね😖😖😖
ちなみに
最低気温のほかに最高気温はこんな感じです!
その他にも今日は
中華まんの日
ホットケーキの日
が日本最低気温の日として記念日が制定される
事にちなんで寒い日に身も心も暖まってもらい
たいとうことで制定されているようです!!
この地方でも昨日迄の雪と今朝に冷え込みも
ですが風邪も流行っていますので
皆様どうか お気を付けください!!
それではまた👋
by mamoさん
年明け1月3日に愛知県芸術劇場コンサートホールにてNHKナゴヤニューイヤーコンサート2024が開催されました。その様子が1月20日(土)Eテレ午後1時~2時にTV放映されました。司会は、岡崎紗絵・高山哲哉、指揮:松井慶太、演奏:名古屋フィルハーモニー交響楽団、ゲストに、テノールの城宏憲、ソプラノ高野百合絵、ピアノは阪田知樹の錚々たるメンバーでした。そのうちの一人、城宏憲さんより、息子にコンサートの伴奏の依頼がありました。二人は過去に一度だけ大勢の参加の第九合唱の1ソリストと1ピアニストとして共演しましたが、仕事のオファーを受けたことは、いつ、どんなときでも精一杯やってきた努力が実ったんでしょうね。
ムジカ
先週の土曜日に会社で健康診断を行いました。
毎年この時期に行っていて今年も無事に終わりました。
結果はまだ届いていないのですが身長、体重はほとんど変化がなかったので
来年も変わらず一年通して健康で過ごせるよう、生活習慣に気を付けようと思います。
今年のお正月🎍。セールで、前から気になっていた無水鍋、Staubの鋳物ホーロー鍋を娘ちゃんが、自分のを購入と同時に私にもプレゼントしてくれました😆
ル・クルーゼとどちらにしようか、1時間ぐらい迷いに迷ってこちらに決めました♪
前回の僕の投稿にて、乾燥のことを話しました。
その前回の喉の乾燥が悪化し、扁桃腺が腫れ最終的に風邪を引いてしまう羽目になってしました。
コロナやインフルエンザは陰性で一安心だったものの、やはり風邪も辛いものです。
そんな時に会社の方から頂いた「のど飴」にものすごく助けられました。特に龍角散は一種の薬かと思わせるくらいの効き目でした。
普段はほとんど舐めない位の僕が切れたらまた舐め、切れたらまた舐めを繰り返すくらいでした。
なんとか今では風邪もほぼ完治に近くまで治り、まだ朝方は乾燥のせいなのか声がガラガラになってしまいますが…
ただ乾燥して喉を痛めるときは「のど飴」が本当によく効くことを実感しました。
by.がっちゃん
先日、仕事中「ドン!!」という音が…
音のした方を見ると👀窓ガラスが衝撃で震えてました😳
なに?なに?何があったの?と室内から外を見ても、誰も何もいない…
外から窓を見てみたら!!
鳥がぶつかった跡が残ってました。
(ぶつかった鳥は大丈夫だったのかなぁ…)
鳥同様私も気をつけたいと思いました😊
![]() |
当社イメージキャラクター
大和タケル君がついに車両に
プリントされ地域を走りまわり
はじめました😀😀
パッカー車
私は牛乳が好きで、学校給食で牛乳が余っているとよくいただいておりました。最近は卵が高騰したこともあり、玉子焼きをつくるさいに牛乳をつぎたして食べている次第です。そんな私に体のためにいいからと家内が豆乳を買ってきてすすめた。飲めないことはないが、ちょっと私の口には・・・。と思っていても私のためにと考えての家内のことを思うと言い出せない。少しでも飲みやすくしようと思って、リンゴジュースを混ぜてみた。これがスムージーみたいでうまいのなんの。それからバナナジュース、ミカンジュース、ニンジンジュース、なにを混ぜてもうまい。ということで今では豆乳がきれたらすぐに買ってきてもらうようになりました。
ムジカ
明けましておめでとうございます。
年明け早々に大きな災害がありいつもの正月休みとは違う雰囲気の中過ごしていました。
お休みが6日もあったので家族で実家に帰省したり親戚の集まりに参加しましたが災害の話題ばかりでした。
災害の影響で北陸地方での廃棄物が多くなることが予想され愛知県にも多少なりとも影響が出るのかなと思います。
直接復興支援はできないかと思いますが廃棄物処理をとして間接的に支援できればと思います。
陽気に誘われて南知多までドライブ🚗
でも、beachは閑散🌊(忙しい年末に、散歩にここまで来る人はいないか💦)
そしたら、おじさんが何やら砂浜で何かしている
よく見ると、素敵な絵を描いていました。
「これってコナンに出てくる・・?」
「そう、コナンのキャラクターです。」と。
「すごいですね。写真撮ってもよいですか?」と伺うと
「いいですよー」と笑顔で答えてくれました。
まずはじめに1月1日に発生しました
令和6年能登半島地震にて被害にあわれた
皆様には謹んでお見舞いを申し上げます。
皆様方の1日も早いご復興をお祈りいたします。
旧年中は多大なるご尽力をいただき誠に
ありがとうございます
2024年もより一層のご支援お引き立てを
賜りますようお願い申し上げます
昨年から登場した大和タケル君も
色々と頑張りますので
よろしくお願いいたします😄😄
皆様のご健康とご多幸をお祈りし
新年のご挨拶とさせていただきます
本年も何卒よろしくお願い申し上げます
by タケル&mamoさん