今日は、うちの子の卒業式でした。
先生から何度も電話で注意されましたが、
なんとか無事に卒業出来ました😊
ちょっと一安心(*^_^*)
でも、これから色々な困難が起きてくると思うので周りの人に助けてもらいながら成長していくと思います。
息子よ!頑張れ!!
これから、学校行事がなくなってしまうので、ちょっと寂しいかも…😢
![]() |
Momiji
今日は、うちの子の卒業式でした。
先生から何度も電話で注意されましたが、
なんとか無事に卒業出来ました😊
ちょっと一安心(*^_^*)
でも、これから色々な困難が起きてくると思うので周りの人に助けてもらいながら成長していくと思います。
息子よ!頑張れ!!
これから、学校行事がなくなってしまうので、ちょっと寂しいかも…😢
![]() |
Momiji
最近 大型ショッピングセンターに
ガチャガチャエリアが出来たりして
お値段も300円もする高級品になって…
あまりご縁がなくなったなぁーなんて思っていたのですが、
ガチャガチャで《はんこ》とかあるんです👀
先週、胃と大腸の内視鏡検査を受けてきた。若い(20才代)頃、胃カメラを体験したが、その時は「オエー、オエー」の連続で、オエーの最中に医者が「深呼吸してください」と言ってきたので、「できるかーっ」と心の中で叫んだことを思い出した。あれから40年、久しぶりの内視鏡だったが、鎮静剤で眠らされて、気づいたら何もかも終わっていた。進歩したなーと思った。結果は「5ⅿmと17mmのポリープが大腸から見つかったので切除しておきました」との事で、ガン化しているかは検査中。皆さん、2~3年に一度は大腸検査しましょうね。苦痛もなく、腸の中がきれいに掃除できて、ポリープはその場で切除。いいですよ~。
ムジカ
先日、ぎふ清流里山公園で、
わんこと一緒にサトヤマサンポ 犬祭り
が開催されました。ペットグッズマルシェとして、100を超えるマルシェとキッチンカーが勢揃い!
これは、友達を誘って行くしかないでしょっ♪
同じ年のチワワのナナちゃん。気の強いナナちゃんとおっとりアンちゃん。性格は真逆の2匹…。踏まれながらも、カートの中で静かな先頭争い🤣・・・もちろん負けたアンちゃん💦最近、少し悩みがありました。
汚い話ですが、僕の車に何故かいつも鳥糞がついているんですね。
なんでかなぁと思いつつも、汚れるものだししょうがないかと思いながら
過ごしていました。
ところがある日、勤務中に一枚の写真を送って頂いたことで原因が解明されました。
こんなにものスズメが僕の車にまるで纏うようにいたのです。
なんでこんなにいるのか分からないですが、可愛いのでよしとしました。
糞さえ付けなければ、いつでもいてもらっても構わないんですけどね(笑)
by,がっちゃん
先日のバランタイン
うちの息子君は、チョコレートをもらう相手がいないと思うからと、おばあちゃん👵が用意をしていてくれました♪♪
息子君は、やった〜と喜んで中を開けてみると
アレ⁇ 自分でチョコとかして作るのだ!!
すぐ食べれると思っていたのでショボン😢と…
「今から、一緒に作ろ!」と声をかけてたら
「今からゲーム友達どーやるからいい」って
チョコよりゲームでした。😊
いまだに作る様子がない😩
いつ出来上がるのかなぁ…
![]() |
Momiji
昨年12月に今住んでいる家の無料耐震診断をしてもらった。業者があらゆるところをチェックしていった。建築基準法でレベル1は耐震性能を満たす水準であり、震度6~7に耐えうるとされているが、複数回の地震では倒壊もありうるらしく、レベル2(長期優良住宅)ぐらいはないとなあと思った。レベル3になると、強度はレベル1の1.5倍であるという。複数回の地震にも耐えていたとか。ということで2月に入り、診断結果が届いた。何と我が家の耐久性は0.31とのこと。そうとうやばいじゃん。レベル1にするだけでも壁20ヶ所の補強が必要であるとのこと。おそるおそるどれくらいの費用がかかるのか尋ねたところ、300~400万円といわれた。家族会議をしなくては・・・。
ムジカ
前々から行ってみたいと思ってなかなか行けなかった古民家Cafeへ
1時間ほど車をはしらせて行ってきました
たくさんの種類があるパンの中からフルーツシフォンを選びました
やっぱり何と言っても”苺”に惹かれるのです🍓😋
もう言うまでもなくシフォンはふわっと そしてフルーツは
ジューシーで美味しかったです
12月頃から調子が悪かった営業車を先週、修理に出していました。
以前からエンジンの音が少しうるさかったのですが2月に入ってよりうるさくなり、整備工場に見てもらったところダイナモの故障とのことでした。
修理していただいてからは問題なく走り、音も静かで快適です。
今回は音がよりうるさくなってから見てもらいましたが少しでも異常があったら早く見てもらうのがいいですね。
いつも寝る💤際には
「アンちゃん🐶、ねんねするよー」
と声かけをしてアンちゃんが布団に潜り込んでくるのですが、その日は、
「ママ、歯磨きしてくるから先にベッド入ってて」(いつもと違う言葉かけ😁)
と話すと、
「わかった〜👍」とばかりにそそくさとベッドの上へ🐾。
この声掛けの言葉もなんだかカップルの会話のようで・・笑ってしまったのですが😁。
でもなんだか嬉しくなってしまいました。
言ってる事ちゃんとわかるんだなぁと。
家に来た時から、ずーっと私の言葉聞いてくれてるもんね。
そのつぶらな目でじーっ👀と見て一生懸命理解しようと寄り添ってくれるもんね。
ただ話せないだけだよね。😊
でも出来るならたまには少しでいいから話して欲しいな。(全く声を出さないアンちゃんなので)
いつも私の独り言になっております。(目と目で通じ合う🎶、仲なのかな?)
話せれたら、いつまで遊んでるんだ~💢早く帰ってこ~いとか、同じご飯ばかりで違うものたべさせろ~💥とか言われて
しょっちゅうケンカばっかしてたりしてね😂
byのんタン
今日、息子が自動車の仮免の試験を受けます。
運転は、大丈夫だと思うけど、筆記が心配…と
お父さんに、筆記の勉強を聞いてたけど
何年前の話をしてるんだ?
覚えてないなぁ…って
私は、仮免で1回落ちてるので何も言えないので、心の中で「頑張れ‼️」と応援したいと思います😊
![]() |
Momji
やっと書道歴 10年を迎えた娘は
今では二箇所の教室に通って、
書に向き合っています。
学校の試験も重なる中、体調は大丈夫かしらと
心配もしますが、
息抜きも書道の様で…
娘ちゃんを通して、
色々な事を学ばせてもらえる時間を
楽しんでいます😊
小児期に夢中になっていたスポ根アニメは「巨人の星」「あしたのジョー」だ。(アタックNo.1やタイガーマスクも観てましたけど)中でも巨人の星は毎週ほぼ欠かさず3年間(1968年~1971年)観てました。それから6年の歳月が流れて「新・巨人の星」のTV放映がスタートした。そのころ高校生活を送っている年令ではあったが、友人達の間でも話題となり観賞しはじめた。ところが家族の多数決でTVのチャンネル主導権を奪われ、裏番組の「まんが日本昔ばなし」にうっちゃられてしまった。数年後ビデオレコーダーが普及し、レンタルビデオの時代も訪れたが、近所では「新・巨人の星」のビデオはみつからなかった。だが・・・あれから47年を経て、2024年1月、レンタル落ちの「新・巨人の星」のDVDをついに手に入れた。目下、47年の恨みを晴らすべく、毎日少しずつじっくり観賞中だ。ざま~みやがれ!
今日は2月1日です。
早いもので年が明けてから1か月が経ちましたね。
気がついたらもう年度末になっていたなんてことがないよう
しっかり準備をしたいと思います。
まだまだ寒い日が続きそうなので体調管理に気をつけます。