8月は小同窓会を行ない、ゲームウォッチやTVゲームが登場する遥か前の幼少期時代の遊び話に花が咲きました。川遊びでは、びっきでザリガニを釣ったことや、つけびんで魚を捕ったこと。らんちんでは、三角だしやいんきょで遊んだこと。ぱっち。独楽回し。空き缶ひとつで、缶蹴り。小さなボールではりつけ。何も道具がない時は、馬跳びジャンケン、探偵ごっこ、インド人のくろんぼ、鬼ごっこなどなど。そういえば、鬼ごっこで足の遅いやつが鬼になった時、誰もつかまらんと思っていたら、そいつ、一人にターゲット絞ってどこまでも追いかけていって、結局逃げてるほうが根負けしてつかまっていたけど、時間無制限の遊びなので、足は遅くても持久力があればいいんだなあ・・・と思った次第。それと、インド人のくろんぼ(別のいいまわし:ぼうさんがへをこいた、だるまさんがころんだ等)は九州だけの言い回しかと思っていたら、結構全国区だったのには驚きました。
ムジカ