私が5歳になるまでは、毎日銭湯に通っていました。。(昭和だなぁ…。。)
風邪を引いた時も、お風呂で温まって、父と母が来るまで
番台(分からない人もいるかしら???お風呂代を払う受付場所?)で
預かってもらっていたりと、本当に毎日近所の人とのコミュニティでした。
学生になっても音楽を専攻していた私は、銭湯で夏休みスタジオ代を浮かせるために
皆で近所の銭湯でコーラスの練習をしたりと、
割と身近に銭湯がありました。
そんな事が懐かしいと思って数年前に
銭湯ではお馴染みのケロリンの桶が販売されていたので、
思わず購入。。。
ちょっと 大きい気もするけど???なんて思いながら、、、。
4月に 富山に旅行に行った際、ケロリンの製薬会社が富山にあることが
分かって、桶の他にもタオルなども販売されていて、
へぇ~と思い眺めていました。
娘がボソリと
「ママ子…うちのケロリンどこで買ったの?」
私「忘れた。」
娘「うちのケロリン違うよ。」
私「ケロリンやん!!!」
娘「たぶん違うで、バッタもんやわ。」
桶は家にあるので、本物のキーホルダーを購入し、
自宅で検証。
(/・ω・)/(*'▽')((+_+))
違っていたもよう。。。
私と娘を眺めていた夫が…一言
「いいんじゃない?お湯汲めるから」
そうだね。
これからも大事に使おうと思います。
※たかにゃん先生によると
名はケロロ。。
ケロリンではないけれど?似たり寄ったり?
![]() |
parody by daien01 |